基礎塗装で劣化を抑え、耐久性アップ!メリットや費用相場、DIYは可能?

投稿日:2025年9月20日

お住まいの土台である基礎部分は雨風や地中からの湿気にさらされやすく、劣化が進みやすい場所です。

劣化した状態で長年放置し続けると建物の強度が低下し、シロアリ被害や中性化を引き起こすリスクが高まります。そこでオススメしたいのが基礎を塗装し、保護する工事です。

 

この記事では基礎塗装のメリットや費用相場、そしてDIYについて詳しく解説します。

基礎塗装で耐久性の高い住まい作りを実現しましょう。

 

基礎の主な劣化症状とは

基礎塗装で劣化を抑え、耐久性アップ!メリットや費用相場、DIYは可能? (2)

基礎は目立たない場所にあるため、劣化に気づきにくい傾向にあります。

定期的に以下のような症状が発生していないか、チェックしてみてください。

 

  • ・水分の浸入:雨水や土壌の湿気がコンクリートに染み込み、内部を腐食させる。
  • ・中性化:大気中の二酸化炭素がコンクリートに反応し、アルカリ性を中和。鉄筋の錆びを促進し、強度を低下させる。
  • ・塗装の剥がれ:基礎をコーティングしている塗装が剥がれると、雨水が建物内部に入り込み、耐久性の低下やシロアリ被害の恐れがある。
  • ・ひび割れ:地震や地盤沈下によるクラックから水が浸入し、劣化が加速する。
  • ・藻やカビの発生:湿気の多い環境で表面が汚れ、見た目だけでなく耐久性を損なう。

上記の症状の内、1つでも当てはまる場合は塗装工事や補修をおすすめします。

劣化を放置すると、建物の傾斜や崩壊のリスクが生じ、修復費用が膨大になります。

基礎塗装はひび割れなどの劣化を補修し、専用の塗料で塗装をして基礎を紫外線や雨水、藻やカビから保護し、耐久性を向上させる工事です。

 

基礎塗装の主な5つのメリット

基礎塗装で劣化を抑え、耐久性アップ!メリットや費用相場、DIYは可能? (1)

基礎塗装は費用はかかりますが、お住まいや私たちの生活にとって様々なメリットがあります。

ここでは主なメリットを5つに分けてご紹介します。

 

①防水性が向上し、基礎の劣化を遅らせる

基礎塗装の塗料は透湿性と防水性を兼ね備えたものが主流です。

塗料の種類が様々で、例えばエポキシ樹脂塗料ならコンクリートに密着し、耐久性が高いのが特徴。

ポリウレタン塗料は弾性があり、ひび割れに追従して水の浸入を防いでくれます。

これらの保護性能によって地面からの湿気や雨水が原因の内部腐食を防ぎ、基礎の強度を維持します。

 

②中性化防止

中性化はコンクリートのpH値を下げ、鉄筋を錆びさせる大敵です。

基礎塗装で表面を保護すれば、この進行を大幅に遅らせられます。

 

③シロアリ被害のリスク低減

塗装による湿気を減らす効果で、シロアリが寄り付きにくくなり、木造住宅の耐久性を高めます。

シロアリ被害は発見が遅れやすく、修復に数百万円かかるケースも。

基礎塗装はこうした二次被害を未然に防ぐことができます。

 

④防藻・防カビ効果で清潔さをキープ

湿気の多い日本では基礎部分に藻やカビが発生しやすい傾向にあります。

基礎塗装の塗料には防カビ剤が配合されたものが多く、表面に藻やカビが付着するのを防いでくれます。

清潔な基礎は家全体の印象を良くし、資産価値の維持にも期待できます。

 

⑤美観の向上

黒ずんだ基礎を色の付いた塗料で塗り替えるだけで、お住まいの外観が一新されます。

更に外壁塗装と同時施工をすれば、統一感のある仕上がりになります。

また、塗膜ができることによって劣化を目視しやすく、定期点検が容易になるメリットもあります。

 

基礎塗装の費用相場

基礎塗装で劣化を抑え、耐久性アップ!メリットや費用相場、DIYは可能? (4)

基礎塗装の費用は、お住まいの規模や塗料の種類、施工内容によって変動します。

そのため、以下に紹介する費用は、あくまで参考程度になさってください。

 

  • 単独施工の場合:1㎡あたり約2,000~5,000円。30坪程度の一般住宅で約5~10万円。
  • 外壁塗装との同時施工:追加費用として約3,500~4,000円/㎡。総額約5~8万円。
  • 補修込みの場合:ひび割れ修復などで+約2~3万円。

 

塗料の種類ごとの費用相場は以下の通りです。

塗料の種類 特徴 耐用年数 価格目安(1㎡あたり)

アクリル系

コストパフォーマンスが高く、透湿性良好

約5~10年

約1,500~2,500円

シリコン系

防水性と耐候性に優れ、中性化防止効果大

約10~15年

約2,000~3,500円

エポキシ系

密着性が高く、耐久性抜群。ひび割れに追従

約15年以上

約2,500~4,000円

ポリウレタン系

弾性が高く、クラックに強い

約10~15年

約2,000~3,000円

 

基礎塗装は劣化が少ない内に行うことで補修の工程が少なく、費用を抑えることができるため、費用を抑えたい場合はできるだけ早めをおすすめします。

また、業者によっても費用が異なるため、見積もりは複数の業者から取り、費用や提案内容を比較検討しましょう。

 

DIYで基礎塗装は可能?

基礎塗装で劣化を抑え、耐久性アップ!メリットや費用相場、DIYは可能? (3)

基礎塗装をDIYで挑戦したいという方もいらっしゃると思います。

しかしながら、基礎に限らず外装の塗装はあまりおすすめできません。

その理由は以下の通りです。

 

  • ・下地処理の難しさ:高圧洗浄やひび割れ補修が不十分だと、塗膜が剥がれやすい。
  • ・耐久性低下:均一塗布が難しく、水分浸入の隙間ができると、かえって劣化を促進する可能性がある。
  • ・健康・安全面:塗料の臭いによって体調を崩す恐れがある。
  • ・費用がかかる:塗料以外にも養生テープや塗装するための道具が必要で、失敗すると更に追加費用がかかる。
  • ・保証なし:失敗時の修復が自己責任。

このように基礎塗装は簡単なものではなく、下地の状態に合わせた補修や塗料選びを行います。

また、色ムラや艶ムラのない塗装、塗料の機能を最大限引き出す塗装には技術が必要です。

「DIYに失敗し、結局業者に依頼した」という声も耳にします。

体調を崩してしまう恐れもあるため、費用はかかりますが無理せず業者に依頼することをおすすめします。

 

塗装工事のことならK’S CREATEへ!

基礎塗装は単なる表面的な工事ではなく、お住まい全体の耐久性を支える基盤となる重要なメンテナンスです。

「基礎の耐久性を上げたい」「基礎にひび割れが起こっている」「家の美観を良くしたい」という際は、ぜひ塗装工事をご検討ください。

 

K’S CREATEは基礎塗装の他、外壁や屋根など、建物の外装メンテナンスを幅広く承っています。

まずは無料点検・無料見積もりをご利用ください。

工事が必要か、費用はいくらかかるかだけ確認し、それからご依頼いただくか検討いただいて問題ございません。

お気軽にお問合せくださいますと幸いです。

K’S CREATEへのお問合せはこちら

 

広島市の外壁塗装、屋根塗装、防水工事、住まいの塗り替えリフォーム専門店【K’S CREATE】広島市、三次市、福山市、廿日市市、安芸高田市他、広島県全域対応

−N−


広島県広島市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社K'S CREATE
https://hiroshima-toso.com/
住所:広島県広島市安佐北区落合南5丁目1314-7

お問い合わせ窓口:050-7587-6180
(9:00~18:00 土日祝も対応 )

対応エリア:広島県広島市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hiroshima-toso.com/case/
お客様の声 https://hiroshima-toso.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hiroshima-toso.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hiroshima-toso.com/contact/


どこが悪いの?どんな工事をするの?点検・見積もりだけでもいいの?ちゃんとした会社なのかな?強引な営業はされたくないしなぁ

広島県の施工事例

広島市、三次市、福山市、廿日市市、安芸高田市他、広島県全域対応の地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics

お住まいの屋根・外壁0円診断実施中