知っておきたいお住まいのパーツの名前

投稿日:2023年8月5日

マイホームのメンテナンスを業者に依頼する際、「屋根」と「外壁」は伝えられますが、その他のパーツについて伝えられますでしょうか。
 
 
雨樋や雨戸くらいならどこかわかっても、「あそこの板」「あの裏側」と、わからない部分もあるかと思います。
 
当社は屋根工事、外壁工事の専門なので、用語がわからない状態でお問い合わせいただいても全く問題ないのですが、自分でも知っておきたいとお客様から伺うこともあります。
わかると業者とのコミュニケーションもスムーズになるので知っておいて損はありません。
数が多い建築専門用語ですが、この記事ではこれだけ知っておけば役に立つ建物のパーツを厳選してご紹介します。

屋根の周辺

破風板(はふいた)

住宅の屋根の形状に切妻造り(きりづまづくり)がありますが、切妻屋根は三角形になっていて、三角形の壁面が妻です。

三角形の斜辺部分に取り付けられている板が破風板(はふいた)です。

ケラバ

切妻屋根や片流れ屋根の外壁から出っ張っている屋根部分の内、雨樋がついていない側です。

ケラバは建材や部材の名前ではなく、場所を示す言葉です。

(画像では白い部分とその上方を指します。)

日当たりの調整や外壁の紫外線劣化防止などの役割をしています。

鼻隠し(はなかくし)

屋根の先端部分で、雨樋がつく方の軒先の先端に設置する、横板状の部材です。

破風板と混同されやすいですが、雨樋がついているほうが鼻隠し、ついていないほうが破風板と覚えるとよいでしょう。

笠木(かさぎ)

手摺り、腰壁、パラペット、塀などの最上部に施工する仕上げ材のことをいいます。

笠木はその下の躯体を守っています。

屋根の上

大棟(おおむね)

屋根のいくつかある棟の中で最も高い棟であり、屋根の面と面が交差する部分、屋根のほぼ中心にある水平な部分です。

屋根の取り合いにできる隙間から雨水が侵入を防ぐため、棟板金や棟瓦などが取り付けられています。

隅棟(すみむね)/下り棟(くだりむね)

屋根の勾配部分が出会うことになる、四隅にできる山形の部分を指します。

屋根の高い場所から見ると下っているため、下り棟とも呼ばれています。

雨どいの各部分

雨樋

屋根に降ってきた雨水を集めて、地上や下水に排水させるための設備で、お住まいに長く取り付けられています。

雨樋は沢山のパーツの総称で、取り付けられる部位ごとに名称がついています。

軒樋(のきどい)/横樋(よこどい)

屋根の軒先に横向きに設置されている筒状の雨樋です。

特定の方向に勾配が付けられていて、その方向に雨水を流すようになっています。

ゴミなどが詰まってしまうと、雨水の排水機能が著しく低下してしまい、雨漏りの原因になる恐れがあります。

竪樋(たてどい)/縦樋(たてどい)

縦方向に地上に流すための配管を竪樋・縦樋といいます。

雨水を地上や下水へと導きます。

集水器 (しゅうすいき)/上合(じょうごう)

軒樋と竪樋の交差する部分に取り付けられた箱状のものです。

軒樋を流れてきた雨水を集め、竪樋へと流し込みます。(画像の囲みの部分)

雨の降り方によっては大量の水が集まることもあります。

水とともに流れてきたゴミや落ち葉がたまりやすい場所でもあります。

這樋(はいどい)

その名の通り、屋根の上を這うように設置された雨樋です。

2階や3階の竪樋から流れてきた雨水を1階の雨樋へと導く役割を持っており、1階の屋根に設置されることがほとんどです。

「事業内容・工事メニュー > 雨どい工事(修理・交換)」については、こちらのページです。

窓や外壁部分

幕板(まくいた)/帯板(おびいた)

1階と2階の間や、縦に境界を分けるような使い方をされる横長・縦長の板をいいます。

外壁に設置されている幕板は接合部を隠して防水性を高めています。

主に装飾的な意味合いで用いられている部材です。

ベースカラーとアソートカラーを仕切るアクセントとして使われることも多いです。

横長の場合は外壁から伝ってきた雨水が溜まりやすいため、特にメンテナンスが必要な部分です。

雨戸(あまど)

大きな窓の開口部の外側に設けられた戸のことです。

引き戸、シャッター、折り戸など、さまざまなタイプがあります。

小さめの窓のみであったり、環境上、雨戸が設置されていないお住まいもあります。

台風や強風対策、防犯を目的に設置されることが多いです。

戸袋(とぶくろ)

引き戸の雨戸を開けたときに収納する箱状のものを指します。

雨戸があっても戸袋がなく、レールの上にそのまま収納する仕組みのものもあります。

庇(ひさし)/霧除け(きりよけ)

窓や玄関ドアなどといった開口部の上に取り付けられている小さな屋根のことをいいます。

直射日光や雨などが室内へ浸入するのを防ぐ役割をしています。

近年では取り付けられていないお宅も増えてきました。

屋根や外壁以外のパーツもメンテナンスをしましょう!

お住まいにはご紹介した以外にも、沢山のパーツが合わさって造られています。
どのパーツも屋根・外壁と同じく四六時中、紫外線や雨風を受け、少しずつ劣化が進行していっています。
塗膜によって守られている部材ばかりですから、定期的に塗装工事をして耐候性などの機能を回復させてあげる必要があります。
塗装工事をせずに長期間放置し続けると錆びたり、塗膜が剥がれたりという症状が発生します。
塗膜が剥がれれば部材が剥き出しの状態になるので、部材自体が傷んできます。
そうなれば、最悪、雨漏りに発展することもあります。
 
そのため、屋根・外壁の工事を行う際には他のパーツも一緒にメンテナンスをしましょう。
 

広島市の外装リフォームはK’S CREATEへお任せください!

屋根、外壁以外のパーツも1つ1つ、お住まいにとって重要な役割を担っています。

定期的にメンテナンスをして部材を保護してあげましょう。

K’S CREATEでは累計施工実績2,000棟以上、豊富な経験と知識で、お住まいにあった施工内容を提案させていただきます。

ご相談・調査・お見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください(^^)/

お問合せはコチラ

広島市の外壁塗装、屋根塗装、防水工事、住まいの塗り替えリフォーム専門店【K’S CREATE】広島市、三次市、福山市、廿日市市、安芸高田市他、広島県全域対応

 

−N−


広島県広島市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社K'S CREATE
https://hiroshima-toso.com/
住所:広島県広島市安佐北区落合南5丁目1314-7

お問い合わせ窓口:050-7587-6180
(9:00~18:00 土日祝も対応 )

対応エリア:広島県広島市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hiroshima-toso.com/case/
お客様の声 https://hiroshima-toso.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hiroshima-toso.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hiroshima-toso.com/contact/


どこが悪いの?どんな工事をするの?点検・見積もりだけでもいいの?ちゃんとした会社なのかな?強引な営業はされたくないしなぁ

広島県の施工事例

広島市、三次市、福山市、廿日市市、安芸高田市他、広島県全域対応の地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics

お住まいの屋根・外壁0円診断実施中