外壁塗装では下地処理・下塗りが重要な理由
投稿日:2023年9月16日
外壁塗装というと、仕上げ塗料を塗る工程が大事、と思いますよね?
もちろん塗装も大切な工程ですが、実はその前に行う下地処理・下塗りも非常に重要な工程なのです。
もし下地処理・下塗りが適切に行われずに仕上げ塗料を塗れば、仕上がりはガタガタに。
塗膜もすぐに剥がれてしまうでしょう。
この記事では下地処理と下塗りが何なのか、なぜ重要な役割なのかを具体的にご紹介します。
外壁塗装をご検討中の方はぜひご参考になさってください。
外壁塗装における下地処理とは
外壁塗装では塗装をする前に様々な下地処理を行います。
では、一般的な外壁塗装ではどのような作業を行うか、1つずつ見ていきましょう。
高圧洗浄
業務用の高圧洗浄機で長年付着していた汚れやカビ・苔、チョーキングの粉などを洗い流して綺麗にする作業です。
目的は見た目を綺麗にすることではなく、塗料の密着性を高めるためです。
不純物が残った状態で塗料を塗ってしまうということは、外壁と新しい塗料の間に邪魔が入ります。
そのため、塗膜がすぐに剥がれてしまう原因になるのです。
せっかく高いお金を支払ったのに、塗膜がすぐ剥がれては意味がありません。
高圧洗浄で外壁を綺麗にして塗装をすることで、塗膜が剥がれにくく長持ちします。
養生
養生は外壁塗装を綺麗に仕上げるために欠かせない作業です。
ビニールシートなどを使い、塗装しない場所を保護します。
例えば窓ガラスや玄関ドアなどです。
養生がされていなければ、あちこちに塗料が飛んで汚い仕上がりになってしまいます。
車や庭木なども保護をすることがあります。
劣化補修
外壁塗装は、傷んでいる箇所の補修も行います。
お住まいの劣化状況にもよりますが、主に以下のような補修を行います。
・ひび割れ補修
外壁にひび割れが起こっている場合は補修をします。
ひび割れは雨水が侵入し、雨漏りを起こす恐れがあります。
補修しないまま塗装をしてしまうとガタガタになりますし、塗膜の下でひび割れが広がり続けてしまいます。
ひび割れの大きさによって補修方法を選択する必要があります。
・シーリング工事
サイディングボードとボードの継ぎ目、サッシ周り、ドア周りなどにはシーリングが埋められいます。
シーリングは防水性が高く、地震などの揺れの衝撃を吸収してくれていますが、年月が経つと劣化し、それらの役割を担うことができなくなります。
シーリングは劣化スピードが早く、劣化を放置すれば雨漏りやひび割れを起こす恐れがあります。
外壁に広く施されているため、足場を組むタイミングである外壁塗装と一緒にシーリング工事を行うのが一般的です。
・外壁材の浮きの補修
サイディング外壁やタイル外壁は温度変化による下地や外壁材の膨張・収縮によって浮いてくることがあります。
大きく歪んでいる場合は張り替えが必要になることもありますが、軽度であれば釘や接着剤などで補修ができます。
ケレン作業
トタン外壁や雨樋・庇・軒天などの付帯部などにはケレン作業を行います。
ケレンとは英語のcreanからできた用語で、下地を綺麗にし、塗料が付着しやすく調整する工程です。
高圧洗浄は落とし切れなかった汚れや旧塗膜、錆びなどを手作業で除去します。
サンドペーパーなどの手工具で行うことがほとんどですが、錆びが酷い場合などでは電動工具を使うこともあります。
また、目粗しといって塗装面の調整も行います。
目粗しはツルツルとして塗料が付着しにくいような部材をわざとザラザラにします。
これらの下地処理がしっかりと行われていなければ、仕上がりはガタガタ。
塗膜はすぐ剥がれ、シーリングが傷んで雨漏りを起こします。
そのため、外壁塗装では下地処理が欠かせないのです。
外壁塗装で下塗りをする理由
下地処理が終わったら、下塗りをし、最後に仕上げ塗料を塗っていきます。
下塗りは色をつけない下準備の塗装で、最終的には見えなくなる塗膜です。
そんな下塗りが必要な理由を解説します。
外壁と仕上げ塗料の密着性を高める
仕上げ塗料は外壁に定着する力がほとんどありません。
下塗り材には接着剤のような役割を含むので、仕上げ塗料をくっつけてくれます。
剥がれにくく、長持ちする塗膜を作るためには下塗りが欠かせません。
塗料の吸い込みを防ぐ
外壁は劣化状況や素材によって塗料の吸い込みが激しい場合があります。
そんな外壁に直接仕上げ塗料を塗ってしまうと、色ムラや艶ムラができ、綺麗に仕上がりません。
更に塗料の消費も多くなるので費用もかさみます。
塗料の吸い込みを防ぐためにも、下塗りは必要不可欠です。
既存の色を隠す
既存の外壁の色が濃い色で、そのまま薄い色を塗ると色が混ざってしまい、思い通りには仕上がりません。
下塗り材にはホワイトのものがあります。
下塗りにホワイトのものを選べば、下地の色を隠し、新しい塗料の発色が良くなります。
なお、製品によっては透明のものしかない下塗り材もあります。
既存の外壁の色より濃い色がいい場合は透明の下塗り材の方が発色が良くなる場合もあります。
機能を付与する
下塗り材によっては特有の機能を持っているものもあります。
例えば防カビ・防藻性、防錆び機能、遮熱性などです。
カビや藻をできるだけ防ぎたい、トタン外壁なので錆びを防ぎたいなど、抱えている悩みを解消できる下塗り材があるかもしれません。
このように、下塗りには沢山の重要な役割を持っています。
下塗り材を選ぶ際は、外壁材の種類や仕上げ塗料の相性が非常に重要です。
なお、下塗り材の選択は難しいので、業者に任せてOKです。
広島市の外壁塗装はK’S CREATEへお任せください!
いかがでしたでしょうか。
外壁塗装における下地処理や下塗りの重要性がお分かりいただけたかと思います。
お住まいによって必要な下地処理や、適する下塗り材は異なります。
K’S CREATEでは豊富な知識や経験をもとに、ピッタリの施工内容を提案します。
「うちはどんな工事が必要だろう」
「いくらかかるかだけ知りたい」などございましたら、お気軽に無料調査・お見積りをご依頼ください(^^)/
−N−
広島県広島市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社K'S CREATE
https://hiroshima-toso.com/
住所:広島県広島市安佐北区落合南5丁目1314-7
お問い合わせ窓口:050-7587-6180
(9:00~18:00 土日祝も対応 )
対応エリア:広島県広島市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://hiroshima-toso.com/case/
お客様の声 https://hiroshima-toso.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://hiroshima-toso.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hiroshima-toso.com/contact/