-
2024.2.11
瓦屋根の漆喰補修が必要な理由とは?漆喰補修の工程もご紹介します!
瓦屋根にお住まいの方! 定期的に漆喰工事を行う必要があることをご存知ですか? 瓦屋根は寿命が長いことから、特にメンテナンスは必要がないと誤解されがちです。 瓦屋根に使われている漆喰は、紫外線などの外的ダメージにより、徐々に劣化していきます。 この記事では瓦屋根の漆喰・・・
-
2024.1.20
雨どいのメンテナンス・修理が必要なケースとは
雨樋は古くなったらメンテナンスをしたり、新しいものに交換するなど、良好な状態を保つことが大切です。 ただ、いつ雨樋のメンテナンス・交換をしたら良いかがわからずに困っている方もいるでしょう。 この記事では雨樋の役割を踏まえて、メンテナンスや交換をすべきタイミングをご案・・・
-
2024.1.4
葺き替え工事が選ばれる5つの理由とは
お住まいの屋根に劣化が見られたり、屋根からの雨漏りが起こっている場合は、屋根葺き替え工事がおすすめです。 屋根葺き替え工事とは、屋根材を丸ごと新しいものに交換する作業です。 これにより、お住まいに起こっている大抵のトラブルは解消されるでしょう。 今回は、屋根葺き替え・・・
-
2023.12.22
屋根カバー工法がオススメな6つの理由
屋根のメンテナンス方法は大きく分けて屋根塗装・葺き替え工事・屋根カバー工法の3つがあります。 屋根塗装は塗装の塗り替えをして防水性を向上させる工事です。 葺き替え工事とは古い屋根を撤去し、新しい屋根を葺く工事です。 今回ご紹介する屋根カバー工法は古い屋根を撤去せず、新しい屋根を葺・・・
-
2023.12.19
屋上やベランダに防水工事が大切な理由とは
屋上・ベランダでは定期的に防水工事をする必要があります。 屋上やベランダは外壁や屋根と同様に表面の加工が経年劣化を起こしてしまい、本来あるべき役割を果たさなくなってしまうからです。 この記事では屋上やベランダの防水工事の重要性と施工が必要なタイミングの見極め方を解説・・・
-
2023.11.28
屋根に使われている板金とは?3つのメンテナンス方法について詳しく解説!
屋根には様々な場所に板金が施されています。 最近では特に地震による建物の負担を軽減するため、板金を使って屋根を軽量化しています。 板金は錆びるものですから、定期的なメンテナンスが必要です。 具体的に、屋根のどこに板金が使われているのか。 また、どのようなメンテナンス・・・
-
2023.11.1
急勾配の屋根の上に足場が必要な理由とは?費用はいくら?
屋根塗装、屋根カバー工法、葺き替え工事などなど、高所の作業となる屋根工事では足場の設置が欠かせません。 その屋根工事にかかる費用は屋根の勾配によって変わることをご存知でしょうか。 お住まいを建てる際には勾配について、あまり気にされなかったかもしれませんが、リフォームとなると勾配が・・・
-
2023.10.23
塗装工事のシーリング(コーキング)の重要性とは
外壁塗装や防水工事の見積もりに「シーリング工事」または「コーキング工事」という項目が含まれていることがあります。 基本的にシーリング工事とコーキング工事は同じものだと思っていただいて大丈夫です。 では、一体この工事はどういったものなのでしょう。 この記事ではシーリン・・・
-
2023.10.12
外壁塗装を成功させるための3つのポイント
外壁塗装は業者選びからアフターフォローまで、1つ1つの過程に沢山の注意点が潜んでいます。 お住まいのリフォームは頻繁に行うものでもないですし、安い買い物ではないので満足のいくものにしたいですよね。 そこで今回は、外壁塗装において押さえておきたいポイントを3つご紹介し・・・
-
2023.9.16
外壁塗装では下地処理・下塗りが重要な理由
外壁塗装というと、仕上げ塗料を塗る工程が大事、と思いますよね? もちろん塗装も大切な工程ですが、実はその前に行う下地処理・下塗りも非常に重要な工程なのです。 もし下地処理・下塗りが適切に行われずに仕上げ塗料を塗れば、仕上がりはガタガタに。 塗膜もすぐに剥がれてしまうでしょう。 &・・・